探究活動
<総合探究1年>公益財団法人山田進太郎D&I財団へ記事掲載していただきました!
探究企画:希望者講演会
12月12日・15日に学内の希望者に講演会を行います。
希望者は、Classroomより申し込んでください。
〇『未来を救う学問~法医学の世界』
日 程: 2023年12月12日(火) 13:30-15:00
講演者: 永澤明佳さん(千葉⼤学附属法医学教育研究センター 講師)
詳 細: 資料1_希望者講演会(永澤さん).pdf
永澤さんについて : PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)インタビュー
〇『群馬で開く戦国時代の扉』
日 程: 2023年12月15日(金) 13:20-14:20
講演者: 石川美咲さん(福井県⽴一乗⾕朝倉⽒遺跡博物館 学芸員)
詳 細: 資料2_希望者講演会(石川さん).pdf
石川さんについて①: 上毛新聞連載企画「視点オピニオン21」
石川さんについて②: 福井新聞チャンネルLIVEDAY「お城研究最前線、学芸員ガチトーク」
1学年企業官公庁大学訪問
11月7日(火)、1学年の生徒たちは企業官公庁大学訪問のため東京へ行ってきました。
総合的な探究の時間で計7回の事前学習を行い、当日は訪問大学・企業で積極的に質問をする生徒たちの姿が見られました。
【訪問大学】
東京慈恵会医科大学、早稲田大学、明治大学、東京大学、立教大学、国際基督教大学、東京都立大学、東京農工大学
【訪問企業】
東京高等検察庁、中外製薬、リクルート、丸紅、日立システムズ、河合楽器製作所、東京国税局東京上野税務署、SUBARU、ユニセフ、外務省、朝日新聞、メルカリ、三菱ケミカル
(東京都立大学で講義を聞いている様子) (ユニセフハウスで水運びを体験する生徒たち)
(メルカリでお話を聞く様子) (東京大学で講義を聞く様子)
(オンライン英会話)エフエム群馬の番組で放送予定
〔お知らせ〕
エフエム群馬の2つの番組で、本校のオンライン英会話(スパトレ)の取組について放送があります。ぜひご視聴ください。
■放送日:2023年11月6日(月)18時18分頃~10分ほど を予定
■番組名/コーナー名:「newsONE」(ニュースワン) /「特集」
■放送日:2023年11月8日(水)17:12頃~ 10分ほどの放送
■番組名/コーナー名:FM GUNMA「POTLUCK(ポットラック)」/「高校タイムズ」
【総合探究】1.2年生合同探究授業
10月10日(火)6時間目に、一二年生合同での総合的な探究の時間の授業を行いました。
◯二年生2人、一年生2人程度の小グループでの座談会形式で、二年生から一年生に向けて、自分の探究課題設定の理由から、検証活動、これからの展望などを話してもらいました。
〈1年生目的〉2年生から「個人探究」の想い・動機や検証方法について学びこれからに活かす+自分たちで質問ができるようになる。(企業訪問に向けて)
〈2年生目的〉夏休みに行った「検証活動」の過程・成果を自分の言葉で伝えるため。+これから行う「実践」のアイディアを得るため。
二年生は堂々と話をしていて、ここまでの探究活動をとても充実させることができていると感じさせる内容ばかりでした。
一年生は前のめりに先輩の話を聞いて、積極的に質問する姿なども見られました。
探究を通して、学年を超えたつながりを見られてとてもよい時間を過ごすことができました。