2025年6月の記事一覧
リーダー講演会の振り返りを行いました(1学年)
2025年6月17日(火)、「リーダー講演会」の振り返りを行いました。事後アンケートの結果を共有したあと、先週の「リーダー講演会」で紹介された「いきがいマップ」を各自が作り、自分の好きなことや得意なことを考えたりクラスメイトと話し合ったりする中で、自分自身を見つめ直しました。
この日も「リーダー講演会」に引き続き、有志のファシリテーターが運営を行いました。事前に授業用のスライドを作成したり、授業時にはクラスメイトたちに活動内容を説明したり、悩んでなかなか作業が進まないクラスメイトに声をかけて一緒に考えたりと、率先して行動していました。事後アンケートの内容も、ファシリテーターが相談して作り上げたものでした。
1学年の「総合的な探究の時間」では、1年を通して、さまざまなロールモデルに出会い、キャリア形成のヒントを学び取る学習を行います。来月には探究発表会、2学期には企業官公庁訪問を予定しています。今後も生徒たちが、自ら考え、他者と協力しながら、未来を切り拓く力を伸ばしていくことを期待しています。
リーダー講演会を実施しました(1学年)
2025年6月10日(火)、1学年を対象に「リーダー講演会」を実施しました。ぐんま国際アカデミーの教諭であり、墨象家として海外でも活躍されている天海敦子先生(雅号は敦篤)を講師にお迎えし、講演をしていただきました。
講演では、天海先生の挑戦と挫折の連続だった半生を振り返りながら、いきがいやコンフォートゾーンを広げることの重要性について、お話をしてくださいました。生徒たちは、意志を持って未来を切り拓き、自分らしいキャリアを歩むためのヒントを学び取りました。また、講演会の最後では「褒め褒めゲーム」に取り組み、人脈を広げることの重要性を、実践を通して学びました。
また、講演会終了後も、多くの生徒が個別に質問に行き、この行事を自らの進路選択やキャリア形成に役立てようと積極的に行動していました。
「リーダー講演会」は有志の生徒たちが運営を担いました。事前に天海先生との打ち合わせを行い、アイデアを出し合い、当日の司会や音響、ゲームの進行など、主体的に動く姿が見られました。