太女の探究活動「切り拓く未来」

~自らの力で未来を切り拓き社会を牽引するリーダーの育成~

 先の見えない現代だからこそ、これからの未来を担う高校生にもとめられる力とは、自分で考え、他者と協力し、自らの『未来を切り拓く力』です。太田女子高校の探究活動では、生徒自身が『未来を切り拓き社会を牽引するリーダー』になるために、「自己肯定感」「チャレンジする力」・「グローカルに取り組む力」などの力を伸長することを最大の目標としています。

 

1年次

 ① 未来を切り拓いているロールモデルに出会う
 ② ロールモデルに近づく切り拓きたい理想を表現する
 ③ 切り拓きたい未来に向けた探究課題を設定する


リーダー講演会
日本科学未来館にて
探究ツアー

 

2年次

 ① 探究課題の仮設・検証
 ② 仮説・検証を深める
 ③ 切り拓いた未来に向け、探究内容を表現する


太田高校 x 太田女子高校

探究活動 x ビジネスコンテスト

 

3年次

 ① 自らの探究学習について自信をもって発信する 
 ② 多角的な視点で現代の諸課題を考察する
 ③ 自らの進路を実現する


アナウンサー話し方講座

総合探究プレゼンテーション発表会

 

探究活動

お知らせ 3Dプリンタ/スキャナの導入

高等学校DX加速化推進事業の一環として、2025年3月12日(水)に3Dプリンタおよびスキャナを設置しました。

設置後、生徒と職員を対象に、株式会社武藤工業の設機事業推進部の担当の方に使い方の講習をしていただきました。

その翌日から順次「情報Ⅰ」の授業にて生徒へ3Dプリンタの紹介をして、次年度からの本格的な運用に向けて準備を進めています。

 

3Dプリンタ「MF-800」

3Dスキャナ「SOL 3D」

3Dプリンタ使い方講習

3Dスキャナ使い方講習

情報Ⅰの授業にて生徒達へ紹介①

情報Ⅰの授業にて生徒達へ紹介②

【探究】外務省のSNSに掲載いただきました!

11月に行った企業官公庁訪問の様子を外務省のSNSにご掲載いただきました。
様々な学びがあった充実した訪問となりました。

ご協力いただき、心より感謝申し上げます。

外務省公式SNS

【X】https://x.com/MofaJapan_jp/status/1898931828414890120
【FB】https://www.facebook.com/Mofa.Japan/videos/543764484830173/?locale=ja_KS 
【インスタ】https://www.instagram.com/mofa.jp_jp/reel/DHAMMSSMBk8/
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/watch?v=qCGS67otUgY

【探究】高校生ビジネスプラン・グランプリ 学校賞受賞

日本政策金融公庫が、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に全国の高校生を対象として実施するビジネスプラングランプリにて、本校が学校賞を受賞しました。総合的な探究の時間において、2年生から希望者約30名が「ビジコンゼミ」に参加しました。「ビジコンゼミ」では、実際に日本政策金融公庫の職員の方々に7回ご来校いただき、直接ご指導いただきました。総合的な探究の時間に組み込むなど学校を上げてビジコンに取り組んでいることが評価されました。来年度も2年生の総合的な探究の時間にてビジコンに取り組む計画です。

 

【探究】太高・太女合同探究発表会に向けた打合せ

3月5日(水)放課後、太田女子高校にて、探究合同発表会に向けたファシリテーターの最終打合せを行いました。

来週の発表会に向けて、しっかりと準備ができました。

 

☆2月28日にリニューアルオープンした図書館で、打合せをしました!

全国高校生マイプロジェクトアワード2024 地域summit特別賞受賞 

全国最大級の探究のコンテストである「全国高校生マイプロジェクトアワード2024」に、2学年の希望者が総合的な探究の時間における取組について応募し、3名が「地域summit特別賞」を受賞しました。

2年生 中村優佳さん  「古典、触れ始めました」

「古典」に苦手意識をもつ友だちが多いという課題を解決し、古典文学に親しむ人を増やすという目的で、地域の児童館にご協力いただき、小学生が古典に親しむきっかけになるようなゲームを実施する「古典運動会」を実施しました。

 

2年生 髙橋愛梨さん  「子どもたちと一緒に三味線をひこう! ~伝統をつなぐためにできること~」

地域の祭りである「世良田祇園まつり」で歌われる「世良田小唄」の三味線の弾き手が減少しているという課題を解決するために、自ら三味線を弾いたり、小学校にご協力いただいて三味線教室を開くなど、「世良田小唄」や三味線に興味をもってもらう活動を行いました。

 

2年生 赤石悠乃さん、相場悠衣さん、平石優空さん、川島瑞帆さん 「地域一体型さんぽプロジェクト」

地域の商店街の魅力を広めるため、運動不足になりがちな車社会群馬県の市民が運動するきっかけを作るために、地域の商店街の方々にご協力いただき、スタンプラリー形式でお店を徒歩で回るイベントを実施しました。

 

動画:総合探究プレゼンテーション発表会

〈令和5年度発表会の様子〉

メディア掲載

スパトレ株式会社(2023/10/06)

 探究的な学び×オンライン英会話

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000043915.html

日本政策金融公庫(2023/09/14)

 高校生ビジネスプラン・グランプリ「群馬県立太田女子高等学校」出張授業インタビュー

上毛新聞(2023/02/08)

 太田高校と太田女子高校による総合的な探究の時間の合同発表会

 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/239079

NPO法人DNA(2022/06/28)

 ロールモデル講演会

 https://npo-dna.org/mystory/220628-2/

三菱みらい育成財団助成事業採択

 本校の総合的な探究の時間のプログラム『「切り拓く未来」~自らの力で未来を切り拓き社会を牽引するリーダーの育成~』が、三菱みらい育成財団さまに認められ、3年間活動への助成*をしていただくことなりました。

*助成事業 <カテゴリー1>「心のエンジンを駆動させるプログラム