行事報告等
小暮麻里奈さん優勝!【明石杯高校生英語コンテスト太田支部予選】
9月28日(木)、明石杯高校生英語コンテスト太田支部予選が行われました。
本校から、2年生の鈴木花渚さん、高沢こころさん、1年生の小暮麻里奈さん、吉田桃さんが参加しました。
夏休みから練習を重ねてきた成果を十分発揮し、充実の表情と共に閉会しました。
なお、小暮麻里奈さんがレシテーション(暗唱の部)で優勝し、明石杯高校生英語コンテスト本戦への出場を決めました。
令和5年度 太女あいさつ運動 ~8の付く日はHelloの日~
趣旨:あいさつは、すべてのスタートです。評議委員会(クラス正副会長)ではこれをうけて、今年度次の取り組みを行いたいと考えました。 ①あいさつ運動を8の付く日に実施する。これをHelloの日と命名。 ②ハイタッチであいさつ運動を実施する。お互いの目が合わないとハイタッチはできません。
評議委員会より:第1回太女あいさつ運動を9月28日に実施しました。私たちも、はじめてなので少し緊張しましたが、みんなが元気にあいさつを返してくれるので、私たち自身もたくさんの元気をもらい、うれしい気持ちになりました。 そして、お忙しいなか、先生方もご協力くださり、ありがとうございました。次回は10月18日(予定)です。
第2回マナーアップ運動が実施されました。
9月15日(金)県下一斉に第2回マナーアップ運動が実施されました。ヘルメット着用率に関しては、全国的にも群馬県の着用率が高いと新聞等でも報道がされていましたが、本校の自転車通学をするみなさんも、きちんとヘルメットを着用して登校をしてくれていました。また、正門前では、PTAの役員の方がのぼり旗をもって参加してくださいました。
薬物乱用防止・防犯教室を実施しました。
9月1日(金)6時間目のLHRを使って、1年生を対象とした「薬物乱用防止・防犯教室」が太田警察署の生活安全課のご協力のもと開催されました。防犯教室では、実技指導のなかで、1年2組の荒木玲来さんと新川莉音さんにご協力いただきました。
合唱祭
1学期最後の生徒会行事である合唱祭が7月19日(水)に太田市民会館で行われました。
短い練習期間ではありましたが毎日練習を行い、中には声が枯れてしまうほど頑張っている生徒も見受けられました。
日々の練習の成果を発揮し、どのクラスも素晴らしい合唱を見せてくれました。
結果
【最優秀賞】 3年6組
3学年 【金賞】4組 【銀賞】1組・5組
2学年 【金賞】6組 【銀賞】5組
1学年 【金賞】6組 【銀賞】1組
当日の動画については保護者の皆様宛に一斉メールにて送信しましたURLからご視聴いただけます。