文芸部ブログ

文芸少女折下ふみかの華麗なる冒険 その21

隣の家にいたツバメが飛び立ったらしい。朝ご飯を食べていると、朝の散歩から帰ってきた母が教えてくれた。母は、ヘビが来ないか、カラスが悪戯をしないか、ちょくちょく心配していたので、とても嬉しそうだ。そんな話をしているうちに、学校へ行く時間の十分前になり、慌てて残りのパンを口に突っ込む。急いで準備をして、家を出発した。

「いってきまーす」

六月の朝六時過ぎだというのに、日差しはハワイのそれと同じようなものだ。それでも、昨日、夕立があったおかげか、風が少し吹いていて、ここ二、三日の中では一番涼しく感じられる。自転車を立ち漕ぎして、最寄り駅までの坂道を登っていく。五分も漕いでいると段々肌がべたついてきて、不愉快だ。

チュン チュン

朝の、暑いがそれでも澄んでいる空気に高い、高い鳴き声が響いた。減速をして、空を見上げると、小さい鳥が、十羽程だろうか、不慣れな様子で一生懸命飛んでいる。グッと目を凝らしてみると、それはツバメのヒナだとわかった。そこに一緒になって、スズメの小さいのも飛んでいる。また二羽その輪に加わった。どこから来たのかと見ると、道沿にある小学校の体育館の壁に小さいでっぱりを見つけた。最近、ゴミを漁るカラスや、駅で落ちているものを食べるハトなんかは、よく見かけるが、それ以外の鳥はというと、ほとんど見ない。楽しそうなツバメの様子を見ていると、自然と笑顔になっていた。母がツバメをかわいい、かわいい、と言う気持ちに確かに納得だ。自分でもわかるくらい上機嫌で、鼻歌を歌いながら、駅への坂道を登っていく。