2025年10月の記事一覧
令和7年度修学旅行3日目午後
修学旅行3日目の夜は「金剛能楽堂」にて、能体験と鑑賞を行いました。
令和7年度修学旅行3日目午前
修学旅行3日目の日中は班ごとに別れて研修を行いました。
多くの生徒が清水寺や嵐山に向かいました。
令和7年度修学旅行2日目午後
修学旅行2日目の午後はクラスごとに別れて研修に向かいました。
1組:須磨シーワールド&南京町中華街
2・3組:海遊館&天保山マーケットプレイス
4組:姫路城&神戸ポートミュージアム
5組:姫路城&南京町中華街
6組:姫路城&神戸モザイク・ベイエリア
令和7年度修学旅行2日目午前
修学旅行2日目はホテルの朝食ビュッフェから一日が始まりました。
午前中は広島で厳島神社を見学した後に、午後のクラス別研修に向けて姫路や神戸、新大阪へ移動します。
朝食ビュッフェの様子
厳島神社での活動の様子
令和7年度修学旅行1日目午後
修学旅行1日目の午後は平和記念公園で現地のガイドさんと碑巡りを行いました。
その碑巡り後は班ごとに平和記念資料館を見学しました。
| |
研修後はホテル近くの「ひろしまお好み物語 駅前ひろば」で夕食を取りました。
夕食後一日の最後に、ホテルで班長会議を行い明日に備えました。
令和7年度修学旅行1日目午前
第二学年は、本日2025年10月19日(日)に3泊4日の修学旅行へ出発しました。
1日目は広島へ半日かけて移動しました。
移動の様子を写真でお楽しみください。
主権者教育(1学年)
10月3日(金)、太田市選挙管理委員会の方々にお越しいただき、模擬選挙を実施しました。
はじめに、選挙の基本的な流れを確認しました。その後、実際に投票を行い、開票から結果の発表までの一連のプロセスを体験しました。最後に、若年層の投票率が低い現状や、選挙における法的な注意点などについて、講義形式で深く学びました。
本物の投票箱や記載台、投票用紙といった実際の機材を使わせていただき、本番さながらの選挙を体験することができ、生徒たちにとって実りの多い時間となりました。
高校生であっても18歳になれば投票権が与えられます。この貴重な体験を活かし、将来、若者の一人として積極的に選挙に参加してくれることを期待します。この機会が生徒たちの政治への関心を高めるきっかけとなることを願っています。