カテゴリ:教科活動

群馬県高等学校作文コンクール奨励賞

第61回群馬県高等学校作文コンクールにて、5名の生徒が奨励賞を受賞しました。

課題作文の部 奨励賞
上田茉七海さん・大庭愛さん・片岡千恵莉さん・上村美咲さん・瀬山伶奈さん

多くの太女生が日々の授業で力を伸ばし、さまざまな場面で力を発揮しています!

令和6年度明石杯高校生英語コンテスト太田支部予選会

令和6年度明石杯高校生英語コンテスト太田支部予選会が9月19日(木)に太田東高校にて実施されました。本校から3名の生徒が参加し、以下の成績でした。3名とも11月8日(金)に実施される県大会に出場させていただくことになりました。太田地区の代表として、県大会でも頑張ります!

レシテーションの部

優勝  井上絵梨奈(太女1年生)

スピーチの部

優勝  小林愛楓(太女2年生)

準優勝 小暮麻里奈(太女2年生)

1・2学年 合同学習会(数学)開催!

12月19日(火)放課後

2学年のQTGメンバー(月に1回程度自主的に学習を行う会)が1年生に数学の問題を教える

合同学習会を実施しました。

       

   

<参加した1年生の感想>

◯いろいろな解き方を教えてもらえて勉強になった。またやって欲しい!

◯参加してよかった。わかりやすかった。

 

学年を超えて、学びあえるのって素敵だと思いませんか?

 

 

小暮麻里奈さん優勝!【明石杯高校生英語コンテスト太田支部予選】

9月28日(木)、明石杯高校生英語コンテスト太田支部予選が行われました。

本校から、2年生の鈴木花渚さん、高沢こころさん、1年生の小暮麻里奈さん、吉田桃さんが参加しました。

夏休みから練習を重ねてきた成果を十分発揮し、充実の表情と共に閉会しました。

なお、小暮麻里奈さんがレシテーション(暗唱の部)で優勝し、明石杯高校生英語コンテスト本戦への出場を決めました。

校外での英語研修【県立女子大学、ユースリーダープログラム】の様子

高校入試(後期)期間中、学校外での研修に生徒たちが参加しました。

 

①Think about the issues around you Seminar【3月8日(水)、9日(木)  群馬県立女子大学主催】

 身近にある社会問題や環境問題、偏見や思い込み等について英語で講義を受講しました。本校生徒21名(1,2年生)が渋川高校、渋川女子高校の皆さんと合同のセミナーでお互い交流を深めることができました。その後、グループで課題解決に向けたディスカッションや発表を行いました。

 

②ユースリーダープログラム【3月8日(水)~11日(土) ISA主催】

 海外からの留学生をグループに迎え、様々な社会問題について英語でディスカッションや発表を行いました。思考力・発信力・表現力を徹底的に鍛える絶好の機会となりました。