バレーボール部ブログ

令和5年度全国高校選抜候補第一次合宿〔高校長身選手発掘育成合宿 関東ブロック〕参加(バレーボール部)

9月1日(金)~9月3日(日)の2泊3日で会場は栃木県立県北体育館で行われ、本校では2年井野口愛良さんが群馬県代表として選出され、参加させていただきました。各都県から選出されたプレーヤーで構成され、基礎基本から応用技術までの実技、栄養学などの講義も行いました。非常に有意義で貴重な経験を得ることができました。

 

 

はなもも杯結果報告(バレーボール部)

8月12日(土)、13日(日)に会場は茨城県の古河一高校で行われました。このようなローカル大会も徐々に復活しつつあり、本校も引き続き参加させていただけること、大変嬉しく思っております。結果は以下の通りです。

〇8月12日(土)1日目

 対 栃木商業(栃木) 2-0(25-16 25-19)勝ち

 対 水海道二(茨城) 2-0(26-24 25-21)勝ち

 対 昌平(埼玉)   0-2(16-25 20-25)負け    結果:2位通過

〇8月13日(日)2日目 〔*時間の関係上、途中から1セットマッチ〕

 対 伊勢崎(群馬)  1-2(15-25 25-11 24-26)負け

 対 石橋(栃木)   1-0(25-13)勝ち

 対 本庄(埼玉)   1-0(28-26)勝ち        最終結果:5位(12チーム中)

 夏休み前半が終わり、力試しとしてこの大会に参加しました。成果としては、苦しい局面で自分たちのバレーが展開できてデュースを制することができたり、他県のベスト8に勝ちきることができました。ただ、課題としては、簡単なミス、勝負所で踏み切れなかったことなどもあり、その結果が5位という内容であったのかと感じています。10月選手権大会に向けて、今回の成果と課題をチームでしっかりとみつめ、今後モチベーションを全体で高めていければと思います。

 

 

 

天皇杯・皇后杯結果報告【バレーボール部】

7月16日(日)会場ぐんまアリーナにて天皇杯・皇后杯群馬県ラウンドが行われました。結果は以下の通りです。

一回戦:対 高崎健康福祉大学 0-2(15-25 12-25)負け

 新チームが指導して一ヶ月半、最初の大会となりました。この大会は、例年であれば参加を見送っておりましたが、会場がぐんまアリーナということもあり、普段とは違う雰囲気を経験できたらと思い参加した次第です。予想通り、会場の広さ、天井の高さに苦戦をしました。

 新チームはこれから、夏の練習を迎えます。今大会で課題を見つけ、チーム作りに生かせたらと思います。

 

 

全国高校総体県予選【インハイ予選】結果報告(バレーボール部)

6月17日(土)に榛名体育館を会場にインハイ予選(二次ラウンド)が開催されました。

 三回戦:対 前橋商業 0-2(20-25 19ー25)負け    結果:三回戦敗退

 本校はベスト16シードのため、三回戦からのスタートとなりました。結果はシードを守ることができず、敗退となってしまいました。残念ではありますが、勝負の厳しさを知ることができたゲームでした。3年生は今大会で引退となります。(本校では10月選手権大会は新チームで臨みます)現3年生はコロナ禍の影響を最も受け、特に中学時代では最後の大会が中止となってしまった学年になります。その後もコロナ禍が続き、その結果何度も練習を阻まれ、また、練習試合も県内のみに限定されたり、多くの制限がかかるなか、最後までめげずに部活をやりきったことを自信にして次へのステップとしてもらいたいです。