バレーボール部ブログ
高校総体【関東予選】結果報告(バレーボール部)
5月3日(水)、12日(金)~14日(日)に高校総体が行われました。本校はベスト16シードのため、三回戦からのスタートとなりました。
5月12日(金)二次ラウンド
三回戦:対 前橋商業 2-0(25-22 25-21)勝ち
5月13日(土)三次ラウンド
四回戦:対 前橋東 0-2(20-25 14-25)負け
最終結果 県ベスト16
「今回こそはベスト8以上を!」との意気込みで試合に臨みましたが、またしても、目標としていたところまで後一歩届きませんでした・・・それでも、県ベスト16については、今回で5大会連続の獲得となります。次は6月インターハイ予選です。3年生は最後の大会となりますので、次こそ目標を達成し、今回の悔しさを笑顔に変えられるよう全員でがんばっていきたいです。今後も応援よろしくお願いします。
お心遣い感謝いたします!(バレーボール部)
先日、太田女子高校バレーボール部宛てに贈り物が届きました。中身を確認してみますと、ボール6球が入っていました。本校バレーボール部を応援していただいている方からの贈り物ということでした。本来であれば、直接お礼を申し上げたいのですが、送り主がわからず、このような形でのお礼の言葉となります。部員一同本当に感謝申し上げます。大切に使用させていただきます。ありがとうございました!
3月29日(水)OG戦(バレーボール部)
例年開催しているOG戦を行いました。コロナ禍のため、中止となった年や時期を早めて実施した年など、通常の開催ができない状態でおりましたが、今回は無事に実施することができてよかったです。卒業生のみなさんは、本当に楽しそうにバレーボールをプレーしていました。これからの大学生活、それぞれ新たな進路に向けてがんばってください!
第33回和彊杯バレーボール大会結果報告(バレーボール部)
3月25日(土)、26日(日)に栃木県真岡市バレーボール連盟主催、第33回和彊杯バレーボール大会に参加しました。結果は以下の通りです。
〇1日目
真岡女子 1-2(25-20 12-25 22-25)負け
文星女子 0-2(24-26 21-25)負け
〇2日目
真岡北陵 2-1(25-21 19-25 25-17)勝ち
大田原女子 0-2(21-25 20-25)負け 結果cトーナメント2位
3年ぶりの開催となりました。まだ縮小版での開催ではありましたが、大会に参加させていただけることは本当にありがたいです。
さて、内容ですが、後一歩のところまできているのですが、残念ながら勝ちをおさめることができませんでした。キレのあるスパイクやブロック、サーブが次々と決まっても、チャンスボールの取りこぼしや、重要な局面で二段トスが上がらないなど、イージーミスが目立ちました。ただ、本校は、栃木の上位チームと戦える!ということも実感することができた大会でした。5月の関東予選に向けてがんばりたいです!
*新入生および中学生のみなさん!太女バレーボール部に興味がありましたら、ぜひ一度見学にいらしてください。(新入生の場合は、入学後の部活動見学期間、中学生の場合は、部顧問の先生を通じて見学にいらしてください)お待ちしています!
八溝(やみぞ)地区バレーボール大会結果報告(バレーボール部)
3月19日(日)栃木県茂木町バレーボール連盟主催の八溝(やみぞ)地区バレーボール大会に参加しました。
予選リーグ
対 さくら清修 2-0 勝ち
対 茂木 2-1 勝ち
決勝リーグ(1位リーグ)
対 真岡女子 0-2 負け
対 大田原女子 0-2 負け 最終結果 第3位
予選リーグの茂木戦では、1セット目先取された状況の中、2セット目、19-24から7連続得点で逆転に成功し、その勢いで3セット目も勝ち取ることができました。そのため、残念ながら決勝リーグでは力を使い果たしてしまった印象を受けましたが、それでも、これまでにないチームのまとまりを感じました。今後の関東予選やインターハイ予選につながる内容でした。
これまで、コロナ禍のため、高体連主催の大会のみしか行われない状況が続いていました。そのため、今回このような地域大会に参加させていただけたこと、大変嬉しく思います。
今週末の3月25日(土)、26日(日)は栃木県真岡市バレーボール連盟主催の和彊(わきょう)杯に参加します。感謝の気持ちを忘れず、今後もチーム全員で精進していきたいです。