カテゴリ:探究活動

2学年・総合的な探究の時間:高大連携オンライン模擬授業

 9月30日(木)4・5校時に高大連携模擬授業を実施しました。コロナ禍による9月の分散登校中での開催のため、会議システムZOOMを利用して、大学の先生方・太田女子高校・リモート学習中の在宅生徒の間を「3元中継」で結びながらの進行となりました。講師としてご依頼させていただいた大学の先生方は、東京外語大、高崎経済大、筑波大、新潟大などで教鞭をとっておられる方々で、生徒は6つの探究ゼミにわかれ、それぞれの専門分野に関する講義をいただいた他に、「大学での学び・研究とは」や「SDGsリレー講座」などにおいて、生徒自身の発言や、個人/グループワーク等も交えながら講義に参加させていただきました。以下、生徒の感想を一部紹介します。

 生徒感想①:「今の私たちが直面している社会問題(経済格差・貧困)について、よく理解することができました。今回のお話を踏まえ、これからのゼミ活動また今後の人生における考え方に生かしていこうと思いました。」(情報社会ゼミ)

 生徒感想②:「1年次には自分のテーマが大きすぎてまとめ段階で迷子になってしまったけれど、今日の講義でテーマの絞り込み方をお話いただけたので、ある程度結論を見据えて研究活動していきたいです。質疑応答など、とても丁寧な対応で感謝でいっぱいです。」(スポーツ・文化・教育ゼミ)

 生徒感想③:「外部の圧力によって規制されているニュースもあると聴き衝撃を受けた。『~らしい』という人づての言葉やテレビの放送内容などを鵜呑みにせず、多面的に情報をとらえる軸を持ちたい。」(環境科学ゼミ)

外務省「高校講座」

7月15日(木)総合的な探究の時間の一環として、1,2年生を対象に外務省「高校講座」が行われました。講師は、外務省総合外交政策局 国連企画調整課 国際機関人事センターの篁園 誓子(たけその せいこ)先生です。

途中途中にクイズを挟みながら、外務省での仕事について分かりやすくお話ししていただきました。生徒は一生懸命にメモを取り、講演に耳を傾けていました。

また、講演後に希望者による座談会も行われ、11名の生徒が参加しました。参加者は、積極的な態度で質問を行い活発な意見交換の場となりました。

3月22日 探究学習 代表者によるプレゼンテーション

総合的な探究の時間

代表者によるプレゼンテーション

3月22日(月)午後2時間を利用し、今年度のゼミ活動の集大成として、1・2年生合同で、ゼミ代表者によるポスター発表またはスライドによるプレゼンテーションを実施しました。36名の代表者は、別室にて個々のクロムブックからオンラインでプレゼンテーションを配信しました。他の生徒は、教室で、やはりクロムブックからそのプレゼンテーションを視聴し、チャット機能を利用し質疑応答を行った生徒もいました。

平成30年度「女性の活躍を知る」講演会 報告

平成30年度 「女性の活躍を知る」講演会 報告

総合学習研究推進委員会

 

 今年度も、社会で活躍する女性の講演を聞き、女性としてのあり方を考えるための学習活動を、以下のとおり実施しました。

 

1.日時 平成30年5月25日(金)午後(中間考査終了後)

2.対象 全学年生徒

3.講師 (株)テクノプロ・R&D 寺尾 明莉 氏
     (株)リクルートコミュニケーションズ 飯田 恵里 氏

4.内容 「理系のシゴト、文系のシゴト」生トーク

平成29年度 1・2学年対象高大連携事業 実施報告

平成 29 年度 1・2学年 高大連携事業 報告

総合学習研究推進委員会

今年度の1・2学年対象高大連携事業を、県内外の 15 大学の協力を得て、以下のとおり実施しました。

1.1年生対象

 日時 平成29年8月31日(木) 14時30分~15時35分(65分)
 内容 大学教授等の専門分野の研究内容や調査研究方法について

2.2年生対象

 日時 平成29年9月 7日(木) 14時30分~15時35分(65分)
 内容 大学教授等の専門分野の調査研究や論文執筆の方法について

3.当日の活動風景

【1年生】

【2年生】

4.最後に
 今回の学習内容を本校の「総合的な学習の時間」における今後のゼミ活動に生かしていき、さらなる主体的・探究的な学習活動を進めていきます。

群馬大学のGFL成果報告会

群馬大学のGFL(グローバル・フロンティア・リーダー)活動に参加している卒業生をお招きして成果報告会を実施しました。
当日は生徒だけでなく教員も含めて大勢の参加者がありました。

今回の発表内容は
・インテンシブイングリッシュ(教育・社情)
・キール大学短期留学プログラム
・社会基盤構造物の維持管理・点検手法の高度化を目的とした様々な研究

の3点でした。発表後には活発な質疑応答が行われ、その後に在校生との懇談会では、大学生活の様子などをうかがいました。

  

2年生大学模擬授業

11月2日(水) 2年生大学模擬授業

国立大学や私立大学の方を高校にお招きし、授業をしていただきました。本年度は太田高校との合同の実施となり、受ける授業の選択肢が広がりました。生徒たちは大学の授業の雰囲気を体験するとともに、興味のある分野についての理解を深めることができたようです。授業終了後は、大学の教授に質問をしたり、アドバイスを求めたりする生徒の姿が見受けられました。

1学年社会人講演会

6月16日(木)「その道のプロに学ぶ」と題して、1学年対象の社会人講演会を実施しました。本校の卒業生を含む様々な職種の女性講師12名の方々にお越しいただき、講演をしていただきました。生徒は自分の興味・関心に合わせて、2講座を選び聴講しました。仕事の内容から高校時代の過ごし方まで、多くの質問が出ました。

大学の先生による模擬授業

『大学の先生による模擬授業』 11/12(木)

午後の4・5限を使い、人文社会・心理学・法学・経済学・農学・理工学・医学・家政学など9つの分野の模擬授業を実施しました。


大学の先生方による、研究テーマの紹介や専門性の高い授業を受けて、生徒の勉学意欲も向上!
・・・・期待したいところです!!