理科研究部ブログ
準優勝!全国高校AIアスリート選手権大会2024
2025年1月19日に第5回全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2024」AI Quest 部門の決勝戦が行われました。本校からは理科研究部情報班プログラミングチームの稲葉くららさんと青木麻央さんの2名(大会登録名「くさタイプ」)が決勝へ進出して「準優勝」となりました。
加えて、"株式会社日立ソリューションズ・クリエイト様"および"株式会社PE-BANK様"よりそれぞれ企業賞をいただきました。
HITACHI企業賞の特典として出前授業およびインターンシップを実施していただけることとなりました。同じく、PE-BANK企業賞の特典として図書カードをいただけることとなりました。また、決勝進出に伴い、"株式会社ジンズ様"より協賛品「JINS SCREEN FOR SLEEP」をいただいております。
企業の皆様におかれましては、教育活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
決勝戦は全国からブロック大会を勝ち抜いた各チームが「画像を識別する人工知能」を開発、その精度と速度を得点化するシステムを用いて、トーナメント形式で試合を行いました。試合では同じ画像を両チームAIに識別させ、その識別精度と速度の得点を競います。識別用の画像は交互に選ぶルールであり、自分のAIに有利で相手のAIに不利な画像を選んでいくことが基本戦術となります。
そのため、この大会ではAIを実装する力に加えて、相手のAIの挙動から能力値を逆算・分析する力も選手に求められます。
優勝にはあと一歩届きませんでしたが、日頃から真面目に研鑽を積んできた2人の受賞は大変嬉しい結果です。
今後も理科研究部情報班プログラミングチームの活躍にご期待ください。
【関連記事】
- YOUTH TIME JAPAN project web, "シンギュラリティバトルクエスト2024決勝進出チームにインタビュー!", https://www.ytjp.jp/2025/01/09/singularitybattlequest-news
- PR TIMES, "全国の高校生がAI / ICTスキルの頂点を目指す!第5回全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2024」の決勝進出校が決定!", https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000102001.html
- シンギュラリティバトルクエスト2024, "2024年度 決勝大会 結果発表",
https://singularitybattlequest.club/result-2403 - 上毛新聞デジタル, "全国高校AIアスリート選手権・AI Quest部門で太田女子高(群馬)の稲葉さんと青木さんが準優勝 人工知能で画像の識別を競う", 2025-02-25,
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/618718
本選進出!情報オリンピック女性部門2024
9月から12月までに行われた第24回日本情報オリンピックの予選の結果、理科研究部情報班プログラミングチームの6名が「敢闘賞」を受賞しました。
加えて、1年生の山嵜璃子さんは女性部門の本選進出が決まり、大会公式サイトで名前が公表されました。
群馬県全体から本選へ進出した生徒は本校生徒のみです。
現在、山嵜さんは顧問の指導のもと本選に向けて日々研鑽を積んでいます。
情報オリンピック女性部門本選は2025年1月12日にオンライン上で行われますので、応援のほどよろしくお願いします。
なお、本校は情報科学教育に努力している学校として、9月16日に第24回日本情報オリンピック の指定校に認定されております。
決勝進出!全国高校AIアスリート選手権大会
9月より行われてきました第5回全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト2024」において、本校理科研究部情報班プログラミングチームの稲葉くららさんと青木麻央さんの2名(大会登録名「くさタイプ」)が関東ブロック代表となり決勝進出が決まりました。
この大会は、人工知能に関する知識およびプログラミングの実装技能について5つの競技に分かれて行われます。情報班は、「AI Quest」という自分たちで実装・育成したAIモデルを競わせる競技に参加しています。
決勝戦は2025年1月18日・19日にオンライン上での実施、大会の様子は特別番組として後日配信される予定です。
現在、2人は決勝戦に向けて、決勝戦の課題に最適なアルゴリズムを検証しながら実装技能を磨いています。
励みになりますので応援のほどよろしくお願いします。
第5回 全国高等学校AIアスリート選手権大会 「シンギュラリティバトルクエスト2024」
https://singularitybattlequest.club/
同志社女子大学 フォトコン2024 入選
同志社女子大学主催のフォトコンテスト「SEITOフォトコン 2024」にて、理科研究部情報班写真チームの田部井あずささん(1年生)の作品が入選しました。入選にあたり、同志社女子大学看護学部看護学科准教授の片山由加里先生より作品の講評をいただきましたので、リンク先よりご覧ください。
写真チーム1年生も先輩たちの勢いに負けず楽しく活動しています。毎月更新している「太女の四季」にも生徒たちの撮影した素敵な季節の写真を掲載しています。そちらもぜひご覧ください。
入選作品『蕾』
同志社女子大学「SEITOフォトコン2024 | 入選作品」
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/seito_photocon/award/2024/detail.html?no=33
祝!最優秀賞‼ 第72回群馬県理科研究発表会
令和6年11月4日(月)群馬大学荒牧キャンパスにて第72回群馬県理科研究発表会が開催されました。
私たち化学班は高等学校の部の化学部門に出場し発表を行いました。
先輩から引き継ぎ研究してきた成果が最優秀賞という最高の形で実を結ぶことができ感無量です。
発表の様子 |
賞状と一緒に集合写真 |
来年度実施される第49回全国高等学校総合文化祭「かがわ総文祭2025」(2025年7/26~31)に向け、より一層研究に励んでいきたいと思います。
目指すは全国入賞!今後の活躍にご期待ください‼