カテゴリ:理科研究部 微生物班
千葉県高等学校文化連盟会長賞受賞しました!!
9月29日(土)に千葉大学で行われた平成30年度 第12回高校生理科研究発表会に参加しました。
発表タイトル
「陽イオンと口腔内常在菌の関係」(Mgチーム)
「もっと水筒をきれいに使いたい! ~水筒に入れる飲み物と熱湯処理~」水筒チーム
「Possibilities of Milk Tea Introducing the Safest Milk Tea」ペットボトルチーム
Mgチームの発表の様子 水筒チームの発表の様子
ペットボトルチームの発表の様子
ペットボトルチームの「Possibilities of Milk Tea Introducing the Safest Milk Tea」が、千葉県高等学校文化連盟会長賞を受賞しました。昨年度からの研究の成果を認められ大変嬉しいです。さらに、この発表は英語で行われ、English Presentation Award も受賞しました。
わからないままのこともまだたくさんあり、研究はまだまだ続きます。今後も、頑張っていきたいと思っています。
GKAサイエンスフェア、SSH・SGH等合同成果発表会
3月10日(土)
GKAサイエンスフェアに参加しました。
ポスターも英語で作成し、英語で発表しました!
先輩と一緒に
英語で発表 太女の先輩が食育のワークショップで講師をしていました。
さすがですね。
3月11日(日)
平成29年度SSH・SGH等合同成果発表会に参加しました。
どの学校も素晴らしい発表で、充実した一日でした。
3月の発表会で1年間の発表は終了です。
しかし、研究はまだまだ続きます。
ペットボトルチーム、水筒チーム、マグネシウムチーム、どのチームもまだまだ
解明したい課題がたくさんあります。
今後も微生物班は研究を頑張ります。
優秀ポスター賞受賞しました
サイエンスキャッスル2017 関東大会
優秀ポスター賞受賞
12月23日に参加したサイエンスキャッスル2017関東大会。
Mgチームのポスター発表が優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞を励みにさらに研究を進めていきます。
理科好きの女子、一緒に研究しませんか?
受賞したMgチーム
サイエンスキャッスル行ってきました
12月23日(土)東京
サイエンスキャッスル関東大会で発表しました。
研究者の方々と直接ディスカッションできて、とっても有意義な一日でした。
Mgチームの一言:初めて「面白い研究だね」って言ってもらえて感激した!!
発表テーマ
「ペットボトル飲料中の菌数の変化」
「口腔内常在菌に対するマグネシウムイオンの影響」
「直飲みタイプの水筒について」
研究奨励賞、いただきました!!
第11回高校生理科研究発表会
9月30日、平成29年度 第11回高校生理科研究発表会(千葉大学)に参加してきました。
発表作品
「ペットボトル飲料中における唾液中の菌数の変化2」
「直飲みタイプの水筒について~新品の水筒はいつまで清潔に使えるか?~」
「口腔内常在菌と硫酸マグネシウムの関係」
たくさんの人に研究成果を聞いてもらうことができました。
また、アドバイスもいろいろもらうことができて、勉強になった1日でした。