カテゴリ:理科研究部 微生物班
微生物班 研究系部活動支援事業報告会参加
3月5日(日)2022年度新潟薬科大学応用生命化学科研究系部活動支援事業報告会に参加しました。
山形県、新潟県、富山県、長野県、福島県の12校の学校が集まりました。
他校の研究発表は学ぶところが多く、本校の発表に対してたくさんのアドバイスを頂きました。
自分たちが一年かけて続けた研究成果をしっかり発表できました。
いただいたアドバイスをもとにさらに研究を発展させていきたいと決意しました。
サイエンスキャッスル2022関東大会
12月3日(土) コングレスクエア羽田(羽田イノベーションシティ)で行われたサイエンスキャッスル2022関東大会ポスター部門に参加しました。自分たちの研究の成果を多くの人に伝えることができました。また、他校の生徒の熱い研究発表を効くことが出来、たくさんの刺激をもらってきました。
審査員の前での立派に発表できました
1年生は初めての公式の発表会でしたが、みんな立派に発表していました。
大勢の前で『1分間ピッチ』をやってきました。ぴったり1分間で自分たちの研究への熱い思いを伝えてきました!!
*ピッチ:短時間で行うプレゼンテーション
千葉大学理科研究発表会参加
9月24日(土)台風の隙をぬって千葉大学に行ってきました。
新型コロナウィルス感染症の影響で2年ぶりの現地での発表でした。
他校の発表も聞くことができて、大変参考になりました。
自分たちの研究ももっともっと深めたいという意欲がわきました!
SSH等合同成果発表会
9月10日(土)SSH等合同成果発表会に参加しました。
他校の研究を知ることができました 。
指導・助言もたくさん頂きました。
とても有意義な一日になりました。
他校の生徒への発表 指導・助言をくださった先生への発表
微生物班の活動
アサヒ飲料創立50周年記念賞 2021年度採択
本校の活動の様子が動画で公開されています。
https://s-castle.com/castlegrant_list/asahi2022/
酵母の研究は続けています。