カテゴリ:理科研究部 微生物班

花丸 【微生物班】アサヒ飲料賞研究成果発表会 Webページ掲載

2023年度、サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞に採択され研究を行い、

12月23日に成果発表会で研究成果を発表しました。

そのときの様子がアサヒ飲料のWebページに掲載されています。

実は、2021年にも採択して頂き、太田女子高校理科研究部微生物班の研究活動を

素敵な動画にして頂いてます。そちらも是非ご覧ください!

アサヒ飲料Webページへ

 

(微生物班)サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞2023研究所訪問・成果発表会参加

12月22日(金)アサヒ飲料商品開発研究所訪問

 

こちらで働いている太女の先輩と         みなさんとても生き生きとした表情で案内をしてくれました


12月23日(土)成果発表会

緊張しましたが、自分たちがずっと頑張ってきた研究内容を伝えることができました。

他の学校の研究も知ることができました。新たな出会いもありとても充実した時間でした。

   

 ポスターの説明       講評を頂きました    

  

 研究アドバイザーの安山さんと           半年間たくさん相談にのっていただきました。


わくわくがたくさんの、あっというまの2日間でした。

来年もこのサイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞にチャレンジしたいと決意をしました!

 

お祝い (理科研究部微生物班)サイエンスキャッスル2023関東大会 口頭発表で参加

12月2日(土)サイエンスキャッスル2022関東大会に口頭発表で参加してきました。

この冬一番の寒さのなか始発で群馬を出発し、会場の昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校に向かいました。

審査員の方々と発表者の集合写真

    

口頭発表                     ポスター発表

口頭発表の後、ポスター発表でも多くの参加者と熱く意見交換を行い、充実した一日でした。

来年も必ず、「サイエンスキャッスル関東大会で発表する」と決意をしました。

 

 

 

(微生物班)サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞2023採択

サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞2023に採択されました。

12月まで月に1度、オンライン面談で研究の相談にのってもらえます!

8月23日は、オンラインでなく太田女子高校担当の方が来校してくださり対面で面談して頂きました!

株式会社リバネスの塚越さんとアサヒ飲料株式会社の安山さんとの面談の様子

これまでの実験結果を報告して研究の進め方をアドバイスして頂きました。

次から次へ聞きたいことがあふれてきて、あっという間に時間がたってしましました。

アサヒ飲料さんから頂いたドリンクを飲んで熱中症にも負けずに研究を続けます!

 

(微生物班)体験実験やりました!

8月21日(月)・23日(水)太田市内中学生向け体験実験教室開催しました。

太田市内の中学生が5名参加してくれました!

 

 使う道具の操作の練習をする様子 

   

初めてとは思えないくらい上手に実験しています

さらに理科好きになってくれると嬉しいです!

参加者と理科研究部の部員たち