華道部ブログ

華道部 今週のお花 R4/11/9

今回は、黄色のバラ、ドラセナコンパクター、ソリダコを使って生けました。

葉が集中するドラセナコンパクターと細く伸びているソリダコをバラと組み合わせ、

きれいに仕上げることができました。

華道部 今週のお花 R4/11/2

今週は久しぶりの部活でした。

花材は、サンゴミスギ、スプレーマム、レザーファンと少し地味な色合いでしたが、

サンゴミズキを曲げたり折ったりすることができたので、

色々な形にしてアクセントを加えました。

それぞれ個性が出ていて、とてもおもしろかったです。

 

華道部 今週のお花 R4/10/12

今回は、南天、ガーベラ、スターチスを使って、

どの方向からもきれいに見えるような形で生けました。

南天の葉で躍動感を演出し、ガーベラとスターチスでかわいらしく、

きれいに生けることができました。

華道部 今週のお花 R4/9/21

今日は、クジャクアスター、ケイトウ、マルバルスカスを使って生けました。

今回はそれぞれの花材そのものが味を出していたので、それを崩すことなく、

様々な形の木の素材を使い躍動感を出しました。

皆、素材を使うのに苦戦する様子もありましたが、きれいに整えることができました。

花の生け方は様々なので、日々それを活用し、すばらしい作品を作っていきたいです。

華道部 今週のお花 R4/9/7

今日は、ハイブリットチース・ガーベラ・ハランを生けました。

ハランを生けることに苦戦しましたが、みんな人それぞれ工夫してきれいに生けることができました。

ピンクのガーベラの花言葉は「感謝」だそうです。

これからも日々の生活で感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。

華道部 今週のお花 R4/7/6

今日は、イガナス・スプレーマム・ドラセナを生けました。

普段あまり使わない珍しいお花だったので、生けるのが難しかったです。

講師の先生から「個性が出てきて良い作品になってきた」とお言葉をいただきました。

次回も頑張りたいと思います。

華道部 今週のお花 R4/4/27

今日は木いちご・アイリス・スターチスを生けました。1年生が加入してから初めての部活動で、2・3年生はより気合いが入っていました。アイリス・スターチスの紫色と木いちごの鮮やかな緑色に初夏の訪れを感じました。

華道部 今週のお花 R4/3/16

感染対策に十分配慮しながら、今年度最後の部活動を行いました。

今回は、オクラレルカ、菜の花、スターチースを生けました。

菜の花とスターチースの色と、オクラレルカで作った曲線や角でさらに華やかになりました。

オクラレルカの生け方によって、その生け花の印象がぱっと変わるので、楽しく生けることができました。

華道部 今週のお花 R4/1/26

今回は、キキョウラン、スイートピー、カリメロを使って生けました。

スイートピーとカリメロでコントラストに気をつけながら大まかに構想を練り、キキョウランで自分なりに様々な形に変化させて、全体のバランスを取り、躍動感を出しました。

 

 

 

華道部 今週のお花 R3/12/15

今回は、「シロヌリ」「カーネーション」「ヒムロスギ」を使ってクリスマスのお花を生けました。

オーナメントやリボンなども使って華やかに仕上げました。

いつもと違う雰囲気のお花を生けられて楽しかったです。