華道部ブログ
華道部 今週のお花 R5/12/20
今回はクリスマスが近いので、クリスマスのオーナメントや綿・リボンを
使って花を生けました。
お花が全体的に暗い色だったので、クリスマスの雰囲気を出すのが
難しかったですが、オーナメントなどを工夫して使って仕上げました。
みんなで相談し合いながら楽しく生けることができました。
華道部 今週のお花 R5/12/6
今週のお花はカーネーション・フロリダビューティ・アイリスです。
寒さが厳しくなってきましたが、皆で和気あいあいと生け、
かわいらしい作品に仕上げました。
模試や課外で忙しい日々ですが、花を愛でて心を和ませられる時間を
大切にしていきたいです。
華道部 今週のお花 R5/11/15
今週のお花は、アカメヤナギ・スプレーマム・小菊でした。
白色の小菊とピンク色のスプレーマムを高低差をつけながら
まんべんなく配置し、アカメヤナギで立体感を演出しました。
華道部 今週のお花 R5/10/25
今週のお花は、ウンリュウヤナギ・カーネーション・ブルーベリー紅葉でした。
ウンリュウヤナギの形を生かしながら、カーネーションを中心に生けました。
紅葉したブルーベリーの葉によって、秋を感じる作品になりました。
華道部 今週のお花 R5/10/11
今日はフウセントウワタ・カーネーション・小菊を使って生けました。
フウセントウワタは見た目が独特だったので、バランスをとりながら
生けるのが難しかったです。
赤・白・緑と色のコントラストがきれいでした。
華道部 今週のお花 R5/9/20
今日はソケイ・リンドウ・小菊を生けました。
まだつぼみの花が多く、葉もたくさんついていたので、
どう生けるか少し悩みましたが、今までの経験を生かし、
1人1人が工夫して作品を作ることができました。
テストが近づき緊張が高まるなか、つかの間のやすらぎを
得ることができてよかったです。
華道部 今週のお花 R5/9/13
今週のお花は「ススキ・ドラセナ・ケイトウ」です。
ケイトウは、今までも何度か生けてきたので、
すっかり手慣れて生けられるようになってきました。
暑い日が続いていますが、皆で楽しく、秋らしい作品に
仕上げることができました。
華道部 今週のお花 R5/9/6
今日はタニワタリ・ヒペリカム・リンドウを生けました。
夏休み明けの最初の活動でしたが、上手に生けることができました。
タニワタリは割いたり交互に葉を切ったりして工夫することができました。
次回も頑張りたいです。
華道部 今週のお花 R5/7/12
今日はウンリュウヤナギ、ケイトウ、ゴットを生けました。
ウンリュウヤナギがとても長く、扱うのが難しかったですが、
切ったり曲げたりして調節することができました。
2学期の部活動もとても楽しみです。
華道部 今週のお花 R5/6/14
今日は、バラ・フトイ・ナルコランを生けました。
細くて長いフトイをうまく活かし、バランスをみながら
きれいに生けることができました。
3年生の先輩方が引退し、寂しい気持ちもありますが
これから楽しくお花を生けていきたいです。
華道部 今週のお花 R5/5/31
今回は、ウンリュウヤナギ、ヒバ、ケイトウを生けました。
6月2日(土)・3日(日)の合同部展に向けて、2・3年生で合作の練習をしました。
本番をイメージしながら試行錯誤を繰り返すことで、
各グループが納得のいく作品を完成させることができました。
上手くできて嬉しかったです。
華道部 今週のお花 R5/5/10
今回は、カーネーション・レースフラワー・ドラセナを使って生けました。
母の日が近いということもあり、とてもきれいなカーネーションを中心に
生けることができて楽しかったです。
また、小さい花がたくさんついたレースフラワーと葉の模様が素敵なドラセナで
作品のかわいらしさを際立たせることができて良かったです。
華道部 今週のお花 R5/4/26
暖かくなってきて、きれいな花が太田女子高校でも見られるようになりました。
新体制になり、部活動内に活気が満ちています。
今日は、ソケイ、カラー、スターチスを生けました。
剣山を2つ使って生けたため、全体のバランスを見ながら慎重に生けました。
華道部 今週のお花 R5/4/19
今日はカーネーション、ハナミズキ、トキワシノブを生けました。
新学期最初の部活動だったのでいつも以上に楽しかったです。
ハナミズキの太い枝を切るのが少し大変でしたが、小さく咲いている花が
とても可愛らしく、大きく赤いカーネーションの花との対比が
作品のよいアクセントになっていたと思います。
華道部 今週のお花 R5/2/8
今回は、アマリリスとマーガレットを使って、卒業式で生けるための練習をしました。
初めて1年生と一緒に生けるので、仲良くなりながら、素敵な作品を作りたいと思います。
また、卒業式では、生け花を見て春を感じてもらえるといいなと思います。
部活動も残り少なくなっているので、一回一回を大切にしていこうと思います。
華道部 今週のお花 R5/2/1
今回は、チューリップ、スターチス、クッカバラを使って生けました。
チューリップの花はまだ蕾の状態であり、華やかさには少し欠けましたが、
葉の部分を用いて躍動感を出しました。
クッカバラは今回初めて生けましたが、その特徴的な葉で他の花材の良さを
引き立てることができました。
これからも、さまざまな花に出会い、一層精進していきたいです。
華道部 今週のお花 R5/1/25
今回はストック・麦・スプレーマムを使って、
テーブル花をテーマに生けました。
机に置いたとき、どの方向から見ても絵になるように意識しました。
同じテーマでも、人それぞれ個性が出ていておもしろかったです。
華道部 今週のお花 R5/1/18
今回は緑を基調とし、鮮やかな黄緑色のカーネーションと
ユキヤナギ、ハランを使用しました。
黄緑色のカーネーションの花言葉は「癒やし」だそうです。
優しい雰囲気が出るように、ハランに切り込みを入れたり、
針金を使ったりしてそれぞれ工夫しました。
華道部 今週のお花 R5/1/11
あけましておめでとうございます。
今回は2023年になって初めての部活でした。花材はコウテングワ・ストック・小菊でした。
コウテングワを上手く活かすことが難しかったですが、
友達と話し合いながら工夫して生けることができました。
今年も素敵なお花を生けたいです。
華道部 今週のお花 R4/12/21
今日はデコラマム、スターチス、松をお正月というテーマで生けました。
松は初めて使った花材なので難しかったですが、お正月らしくそれぞれ生けることができました。
先週生けたクリスマスの花材を組み合わせて生けてみると良いと講師の先生がおっしゃっていたので、
クリスマスが終わったらやってみようと思います。
今年最後の活動でした。来年も頑張りたいです。