進路行事等
3学年 国公立大学合同説明会
7月6日(火)3学年を対象に国公立大学合同説明会が行われました。
全国から23の国公立大学に参加をいただき、生徒はその中から4つの講座(1講座40分)を選択し受講しました。当初は対面で行う予定でしたが、コロナ禍により、全国各地から一斉に各大学の先生がリモートによる講義を行ってくださいました。まずは大学・大学生とは?から始まり、実際に大学で行われている講義、卒業後の進路、キャンパスライフや大学入試で必要とされる力に至るまで、各大学がそれぞれのカラーでその特徴などをわかりやすく、限られた時間の中で説明をしてくださいました。
大学の先生の話に熱心に耳を傾け、また真剣なまなざしで受講する生徒の姿が印象的でした。受験生として「勝負の夏」をむかえるにあたりモチベーションをUP↗させる意味でも有意義な説明会となりました。
〔参加大学〕会津大学・茨城大学・岩手大学・お茶の水女子大学・香川大学・ 公立諏訪東京理科大学・埼玉県立大学・信州大学・都留文科大学・電気通信大学・ 東京農工大学・徳島大学・鳥取大学・鳥取環境大学・長野大学・長野県立大学・新潟大学・ 新潟県立大学・福井大学・福島大学・宮城大学・山梨県立大学・ 横浜市立大学
6月10日 2学年 進路講話
3年生へ向けての科目選択説明会とあわせて、進路指導主事による進路講話を行いました。学校の中心的存在となる2学年ですが、効率的な学習の進め方や進路実現のための過ごし方等について、生徒は真剣なまなざしで聞いていました。
4月9日 新入生オリエンテーション(進路ガイダンス・進路講話)
4月9日(金)新入生オリエンテーションの中で、進路指導部による進路ガイダンス、ベネッセによる進路講話が行われました。
3月18日・合格者体験談
3月18日(木)に大学に合格したばかりの卒業生(旧3年生)を招き、志望する学部学科や部活動との両立など大学受験への取り組みについて講義していただきました。令和2年度は文理にに分かれて、東北大・お茶の水女子大・群馬大・埼玉大・横浜市立大・諏訪東京理科大・東京外国語大・立命館大と、8つの大学から卒業生を招いて行いました。在校生も質問するなど、メモを取りながら熱心に聞くことができました。
11月19日 早稲田大学WEB説明会
11月19日の昼休みに、入学センター・吉田真由美さんによるWEBを利用した大学説明会を開催しました。
10月22・23日 京都大学女子高生応援大使事業
10月22日に1年生対象に、23日に2年生対象に京都大学女子高生応援大使事業が行われました。
10月19日 前橋工科大学説明会
10月19日に学務課入試係の宮下修治さんをお招きして全校生徒を対象に大学説明会を開催しました。
尾瀬学習合宿
7/29~8/1 尾瀬片品高原で3泊4日の学習合宿を行いました。
連日、午前4時間、午後4時間、夜2時間(+α)の10時間の勉強漬です!
集中力と忍耐力の勝負です。・・・この経験は、これからの受験勉強できっと役に立つことでしょう!
自然豊かな片品高原です!
平成30年度末進路概況
平成30年度末進路概況(3月29日現在)をお知らせします。
難関大セミナー
8月24日に本校会議室において難関大セミナーを開催しました。
東京大学のFairWindというサークルの学生たちにパネルディスカッションや,プレゼンテーションをしていただきました。
生徒たちは楽しみながら,東京大学の学生たちの話を聞き,自身の進路について考えました。
東京大学オープンキャンパス
8月2日に行われた東京大学のオープンキャンパスに生徒13名,保護者3名で参加してきました。
日本の最高学府の模擬授業や説明を受け,刺激を受けてきました。
東北大学オープンキャンパス
7月31日に行われた東北大学オープンキャンパスに生徒29名,保護者8名で参加しました。各キャンパスを見学し,それぞれの進路について考えました。
難関大セミナー
7月23日に駿台予備学校大宮校の太田周吾先生をお招きして2年生の希望者を対象とした難関大セミナーを実施しました。東大・京大・医学科といった難関大合格に向けて多くの生徒が熱心に聴講しました。
校内合同進学説明会
7月18日に校内に筑波大学・青山学院大学・中央大学・法政大学をお招きして合同進学説明会を開催しました。
3年保護者会・進路講演会
7月13日に太田市民会館で第3学年保護者会・進路講演会を実施しました。まず最初にベネッセコーポレーションの森大輔先生から「希望進路実現に向けて」、続いて本校進路指導主事から「平成31年度入試 突破に向けて」と題した講演が行われ、続いて、大学別の進路相談会が実施されました。
国際教養大学説明会
6月20日に国際教養大学学生課長の竹内和彦氏をお招きして希望者を対象とした校内大学説明会を実施しました。
群馬県立女子大学説明会
6月18日に群馬県立女子大学文学部英米文学科准教授の清水啓子先生をお招きして希望者を対象とした校内大学説明会を実施しました。
高崎健康福祉大学説明会
6月15日に高崎健康福祉大学学長の須藤賢一先生・入試広報センターの城田新一氏をお招きして希望者を対象とした校内大学説明会を実施しました。
H30大学合格速報その2
大学合格速報を更新しました。3/29現在のものです。以下をご覧ください。
H30大学合格速報
3/26現在の合格速報は、以下をご覧ください。