カテゴリ:理科研究部 微生物班

花丸 体験実験実施しました

8月7日・8日に理科研究部微生物班による体験実験を実施しました。

市内の中学生が参加してくれました。

参加者全員、「理科が参加前より好きになった」と回答してくれました!

来年も実施して、理科好きをもっと増やしていきたいです。

松籟祭ご協力ありがとうございました

7月6日(土)に実施された松籟祭

理科研究部微生物班体験実験にご協力ありがとうございました。

再度確認させて頂きます。

お持ち帰り頂いたシャーレについては、

お早めに、開封せずに燃えるゴミとして処分

してくださいますようお願いします。

 

 

花丸 体験実験参加者募集

今年も体験実験やります!!

太田女子高校理科研究部が開発した『細菌汚染に強い茶寒天』を使って

身近な食品中の『酵母』の存在を確認しよう!

【日  時】

 8月7日(水)・8日(木) 10:00~11:30程度 両日参加してください。

 9:30~東側昇降口にて受付開始

【実験内容】

 1 自分の手指に細菌がついているか確認する

 2 身近な食品中に酵母が存在するか確認する

【申込方法】

 下記のリンクよりお申し込みください。

 https://forms.gle/tGKZ1zLNmRD5fqj29

 施設設備の関係で先着12名様とさせて頂きます。

花丸 【微生物班】アサヒ飲料賞研究成果発表会 Webページ掲載

2023年度、サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞に採択され研究を行い、

12月23日に成果発表会で研究成果を発表しました。

そのときの様子がアサヒ飲料のWebページに掲載されています。

実は、2021年にも採択して頂き、太田女子高校理科研究部微生物班の研究活動を

素敵な動画にして頂いてます。そちらも是非ご覧ください!

アサヒ飲料Webページへ

 

(微生物班)サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞2023研究所訪問・成果発表会参加

12月22日(金)アサヒ飲料商品開発研究所訪問

 

こちらで働いている太女の先輩と         みなさんとても生き生きとした表情で案内をしてくれました


12月23日(土)成果発表会

緊張しましたが、自分たちがずっと頑張ってきた研究内容を伝えることができました。

他の学校の研究も知ることができました。新たな出会いもありとても充実した時間でした。

   

 ポスターの説明       講評を頂きました    

  

 研究アドバイザーの安山さんと           半年間たくさん相談にのっていただきました。


わくわくがたくさんの、あっというまの2日間でした。

来年もこのサイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞にチャレンジしたいと決意をしました!

 

お祝い (理科研究部微生物班)サイエンスキャッスル2023関東大会 口頭発表で参加

12月2日(土)サイエンスキャッスル2022関東大会に口頭発表で参加してきました。

この冬一番の寒さのなか始発で群馬を出発し、会場の昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校に向かいました。

審査員の方々と発表者の集合写真

    

口頭発表                     ポスター発表

口頭発表の後、ポスター発表でも多くの参加者と熱く意見交換を行い、充実した一日でした。

来年も必ず、「サイエンスキャッスル関東大会で発表する」と決意をしました。

 

 

 

(微生物班)サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞2023採択

サイエンスキャッスル研究費アサヒ飲料賞2023に採択されました。

12月まで月に1度、オンライン面談で研究の相談にのってもらえます!

8月23日は、オンラインでなく太田女子高校担当の方が来校してくださり対面で面談して頂きました!

株式会社リバネスの塚越さんとアサヒ飲料株式会社の安山さんとの面談の様子

これまでの実験結果を報告して研究の進め方をアドバイスして頂きました。

次から次へ聞きたいことがあふれてきて、あっという間に時間がたってしましました。

アサヒ飲料さんから頂いたドリンクを飲んで熱中症にも負けずに研究を続けます!

 

(微生物班)体験実験やりました!

8月21日(月)・23日(水)太田市内中学生向け体験実験教室開催しました。

太田市内の中学生が5名参加してくれました!

 

 使う道具の操作の練習をする様子 

   

初めてとは思えないくらい上手に実験しています

さらに理科好きになってくれると嬉しいです!

参加者と理科研究部の部員たち

 

(微生物班)体験実験2023 ご案内

研究に興味がある中学生へ

理科研究部微生物班主催で実験教室を開催します。

自分の手で目に見えない酵母を目に見える形にしてみませんか!

日 程 と 内 容

 8月21日(月):酵母の培養開始

 8月23日(水):酵母のコロニーを観察 解説  両日参加してください。

場 所

 太田女子高校 講義室1A (東側1階昇降口で13:45~受付をします)

申 込

 次のURLより必要事項を記入して申し込んでください。

 https://forms.gle/RyQEb34h8RZ3fBGF7

 申込多数の場合は抽選とします。必ず連絡の取れるメールアドレスをご記入ください。

締 切

 8月9日(水)

 

微生物班 研究系部活動支援事業報告会参加

3月5日(日)2022年度新潟薬科大学応用生命化学科研究系部活動支援事業報告会に参加しました。

山形県、新潟県、富山県、長野県、福島県の12校の学校が集まりました。

他校の研究発表は学ぶところが多く、本校の発表に対してたくさんのアドバイスを頂きました。

自分たちが一年かけて続けた研究成果をしっかり発表できました。

いただいたアドバイスをもとにさらに研究を発展させていきたいと決意しました。

サイエンスキャッスル2022関東大会

12月3日(土) コングレスクエア羽田(羽田イノベーションシティ)で行われたサイエンスキャッスル2022関東大会ポスター部門に参加しました。自分たちの研究の成果を多くの人に伝えることができました。また、他校の生徒の熱い研究発表を効くことが出来、たくさんの刺激をもらってきました。

  

審査員の前での立派に発表できました

    

1年生は初めての公式の発表会でしたが、みんな立派に発表していました。

 

大勢の前で『1分間ピッチ』をやってきました。ぴったり1分間で自分たちの研究への熱い思いを伝えてきました!!

*ピッチ:短時間で行うプレゼンテーション

 

千葉大学理科研究発表会参加

9月24日(土)台風の隙をぬって千葉大学に行ってきました。

新型コロナウィルス感染症の影響で2年ぶりの現地での発表でした。

他校の発表も聞くことができて、大変参考になりました。

自分たちの研究ももっともっと深めたいという意欲がわきました!

SSH等合同成果発表会

9月10日(土)SSH等合同成果発表会に参加しました。

他校の研究を知ることができました 。

指導・助言もたくさん頂きました。

とても有意義な一日になりました。

   

他校の生徒への発表             指導・助言をくださった先生への発表

第69回理科研究発表会自然科学部会長賞受賞(理科研究部)

2021年11月7日(日)

群馬県理科研究発表会生物部門でこれまでの研究成果を発表してきました。

研究テーマは「酵母の増殖に対する紅茶の影響〜紅茶の静菌作用は酵母にも有効か〜」

     

まだまだわかっていないことが多く、知りたいと思う課題がたくさんあるので研究はとても楽しいです! 

サイエンスキャスル2021関東大会参加(理科研究部)

2021年12月19日(日)

サイエンスキャッスル2021関東大会でポスター発表をしてきました。

大きな大会は初めてのメンバーでしたが、一生懸命自分たちの研究成果を発表してきました。

 

他の学校の研究発表もたくさん聞くことができ、勉強になった一日でした。

花丸 サイエンスキャッスル2019関東大会参加

 12月21日(土)・22日(日)に開かれたサイエンスキャッスル2019関東大会に参加しました。
 たくさんの人が研究に興味をもってくれたようで、休む間もなく発表しました。聞きに来てくれた先生から「発表が上手だね、一番うまいくらいだよ」とお褒めの言葉もいただきました。一年間頑張ってきた甲斐があった2日間でした。

晴れ 第13回高校生理科研究発表会 (2019年)

9月28日(土)に千葉大学に行ってきました。
多くの研究チームとたくさんディスカッションできました。
発表タイトルは
「黄色ブドウ球菌の天敵を探る」
「細菌を増やす黒幕は誰だ」
「水筒の威力」の3つです。


↑「黄色ブドウ球菌の天敵を探る」


↑「細菌を増やす黒幕は誰だ」


↑「水筒の威力」

花丸 千葉県高等学校文化連盟会長賞受賞しました!!

9月29日(土)に千葉大学で行われた平成30年度 第12回高校生理科研究発表会に参加しました。
 発表タイトル 
「陽イオンと口腔内常在菌の関係」(Mgチーム)
「もっと水筒をきれいに使いたい! ~水筒に入れる飲み物と熱湯処理~」水筒チーム
「Possibilities of Milk Tea Introducing the Safest Milk Tea」ペットボトルチーム
   
Mgチームの発表の様子         水筒チームの発表の様子


ペットボトルチームの発表の様子
 ペットボトルチームの「Possibilities of Milk Tea Introducing the Safest Milk Tea」が、千葉県高等学校文化連盟会長賞を受賞しました。昨年度からの研究の成果を認められ大変嬉しいです。さらに、この発表は英語で行われ、English Presentation Award も受賞しました。
 わからないままのこともまだたくさんあり、研究はまだまだ続きます。今後も、頑張っていきたいと思っています。

花丸 GKAサイエンスフェア、SSH・SGH等合同成果発表会

3月10日(土)
GKAサイエンスフェアに参加しました。
ポスターも英語で作成し、英語で発表しました!
       先輩と一緒に
英語で発表          太女の先輩が食育のワークショップで講師をしていました。 
                  さすがですね。
3月11日(日)
平成29年度SSH・SGH等合同成果発表会に参加しました。
どの学校も素晴らしい発表で、充実した一日でした。
  
3月の発表会で1年間の発表は終了です。
しかし、研究はまだまだ続きます。
ペットボトルチーム、水筒チーム、マグネシウムチーム、どのチームもまだまだ
解明したい課題がたくさんあります。
今後も微生物班は研究を頑張ります。

花丸 優秀ポスター賞受賞しました

サイエンスキャッスル2017 関東大会
優秀ポスター賞受賞
 12月23日に参加したサイエンスキャッスル2017関東大会。
 Mgチームのポスター発表が優秀ポスター賞を受賞しました。
 受賞を励みにさらに研究を進めていきます。
 理科好きの女子、一緒に研究しませんか?

  
  受賞したMgチーム

花丸 サイエンスキャッスル行ってきました

12月23日(土)東京
サイエンスキャッスル関東大会で発表しました。


研究者の方々と直接ディスカッションできて、とっても有意義な一日でした。

Mgチームの一言:初めて「面白い研究だね」って言ってもらえて感激した!!

発表テーマ
 「ペットボトル飲料中の菌数の変化」
 「口腔内常在菌に対するマグネシウムイオンの影響」
 「直飲みタイプの水筒について」

研究奨励賞、いただきました!!

第11回高校生理科研究発表会

9月30日、平成29年度 第11回高校生理科研究発表会(千葉大学)に参加してきました。


発表作品
「ペットボトル飲料中における唾液中の菌数の変化2」
「直飲みタイプの水筒について~新品の水筒はいつまで清潔に使えるか?~」
「口腔内常在菌と硫酸マグネシウムの関係」
たくさんの人に研究成果を聞いてもらうことができました。
また、アドバイスもいろいろもらうことができて、勉強になった1日でした。