2020年3月の記事一覧

第1・2学年の生徒の皆さん、保護者の皆さまへ

 一斉臨時休業が今日24日(火)で終了し、明日から春休みに入ります。今後について、本校では、当面、次のようにいたしますので確認してください。

〇 部活動は、春休み中も休止します。
〇 一人一人の健康を守り、感染拡大防止を徹底する観点、及び、地域の状況等から、学年単位などでの集団による登校(臨時登校)は行いません。
〇 個別に「学習相談」や「生活相談」などで登校することはできますので、何かあれば遠慮なく学校に相談してください。
〇 新年度は、4月8日(水)に「始業式」を行う予定です。
〇 以下は、感染拡大防止に関して特に大切な点です。しっかりと守ってください。
・感染の拡大を防ぐため、不要不急の外出を控え、やむを得ず外出する場合は、マスクを着用し、他人との長時間の接触や近い距離での接触をしないよう、注意してください。
・十分な休養と栄養、こまめな手洗いを心がけ、毎朝の検温を実施するなど、健康状態を確認してください。
・今重要なのは、国内での感染の拡大を最小限に抑えるため小規模な患者の集団(クラスター)が次の集団を生み出すことの防止です。集団感染が起こるのは、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。このような場所に集まることは絶対に避けてください。

〇 以上について、状況の変化等によって変更することもありますので、これからも学校からの一斉メールなどによる連絡をチェックしてください。

 なお、新型コロナウイルスについて、群馬では、太田市や大泉町に住んでいる複数の方々の感染が確認されています。今後も感染拡大防止を徹底することが極めて重要です。
 生徒の皆さんは、春休み中も規則正しい生活を送り、健康に十分留意して有意義に過ごしてください。また、保護者の皆様方のご理解・ご協力を宜しくお願い申し上げます。

第1・2学年の生徒の皆さんへ(3/11)

 群馬で初の感染症患者が太田市内で確認されるなど、新型コロナウイルス感染の一層の拡大が心配されます。流行を早期に収束させるために、今が重要な時期であることから、生徒の皆さんには以下のような取組を改めてお願いします。
①感染の拡大防止について
・3/4本校HP掲載の記事にある、「新型コロナウイルスに関する資料」に目を通してください。
・体調が悪い場合、適切に医療機関を受診し(まずはかかりつけ医などへ)、風邪や37.5℃以上の発熱が4日続くなどの症状が続く場合は、帰国者・接触者相談センターの相談窓口を利用してください。
②安心・安全のために
・何かあったら遠慮なく学校に相談してください。先生方も皆さんからの連絡を待っています。
・SNSでトラブルになったり、インターネットやゲーム等の利用で生活習慣が乱れたりすることがないように注意してください。
・3/4本校HP掲載の記事にある、リーフレット「いま、悩んでいる君へ」や「ぐんま高校生LINE相談」等を活用してください。
③学習について
・Classi を活用し学校からの課題を指示しました。これを基に毎日の家庭学習を計画的に進めてください。
・文部科学省「子どもの学び応援サイト」や経済産業省「#学びを止めない未来の教室」など、学習支援用ポータルサイト等も活用してください。
 「子どもの学び応援サイト」
 「#学びを止めない未来の教室」

保護者の皆様へ<高校生総合補償制度の手続きについて>

 高校生総合補償制度(群馬県高等学校保護者連絡会 群馬県高等学校PTA連合会)の手続きの時期になっております。パンフレットを配布する機会がありませんので、下記のURLをクリックして、高校生総合補償制度のWEBページをご覧ください。
 
  『高校生総合補償制度』のご案内: https://gunma-koupren.org/file/hosyouseido.pdf

 加入を希望される場合は、「『高校生総合補償制度』のご案内」の中に、手続きのしかた【ご加入方法】が記載されています。
①「WEB加入システム」での手続きの場合は、
 下記のURLからアクセスしてください。
 WEB加入手続きについて:https://gunma-koupren.org/file/hosyouseido_annai.pdf

②「払込取扱票」での手続きの場合は、
 お手数ですが、「払込取扱票」を本校事務室まで受取にお越しください。
 (3月9日(月)午後、10日(火)~13日(金)、17日(火)は高校入試のため対応できませんので、ご理解ください。)

   なお、ご不明な点がある場合は本校へお問い合わせください。

生徒の皆さんへ(3/5)

 3月25日(水)の合格者説明会は新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するため、保護者のみが参加することとなりました。そのため、すでに準備を進めている部もあるかと思いますが、部活動の勧誘等は中止とします。

第1・2学年の生徒、保護者の皆様へ

第1・2学年の生徒、保護者の皆様へ

〇生徒の皆さんへ
 一斉臨時休業期間中の「学校からの学習課題」について、3月5日(木)までにClassiで配信しますので確認してください。
 学習相談や生活相談などを希望する場合は、電話や面談などで個別に対応します。面談やHRにある教材等の持ち帰りのために学校に来る際は、正面玄関から入って職員室に来てください。ただし、学校で自習をすることはできません(学習室等は使えません)。なお、3月9日(月)午後、10日(火)~13日(金)、17日(火)は高校入試のため対応できません。
 また、学校のHPに学校外の相談機関の案内を掲載しましたので参考にしてください。特にSNS上のトラブルや犯罪被害等に遭わないよう十分注意してください。
 皆さんの健康を守り、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、一斉臨時休業期間中は不要不急の外出を控え、規則正しい生活に努め、有意義に過ごしてください。

〇保護者の皆様へ
 学校としましては、今回の一斉臨時休業措置によって生徒に不利益などが生じないように対応いたします。また、感染症の防止と健康管理、規則的な生活と家庭学習等についてご家庭のご協力を宜しくお願いいたします。