即興型英語ディベート練習試合(10月24日)

10月24日(金)、外国語研究部ディベートチームは、埼玉県立川越女子高校とオンラインで即効型英語ディベートの練習試合を実施しました。

 

今回は3テーブル実施していただけたので、初めて校外のチームとディベートをする1年生もいました。普段とは違う相手とのディベートで多くの学びがありました。

 

論題は、The government should introduce a fat tax on junk foods.で実施しました。Aチームのディベートを振り返ると、肯定側としては、「課税することでジャンクフードを食べなくなるから健康への悪影響が軽減される」を議論の中心にできたのは良かったと思います。それに対して反論側は「課税することで本当に人がジャンクフードを食べなくなるのか。(なぜジャンクフードの禁止ではないのか)」といった反論をしてそのあたりを深められれば良かったと思います。否定側として「貧困層と富裕層を分けて考えて、ジャンクフードへの課税は特に貧困層への経済的な悪影響がある」という議論ができたのは良かったです。

 

川越女子高等学校の皆様、ありがとうございました!次回もよろしくお願いいたします。

 

※写真を取り忘れました。この写真はイメージです。