カテゴリ:校長室

表彰伝達・壮行会

 本日で1学期末考査が終了し、第3限に表彰伝達および全国・関東大会出場の部活動の壮行会を行いました。

【表彰伝達】

県高校総体

水泳部 400m自由形 第2位  800m自由形 第2位

    200mバタフライ 第3位 学校対抗 第8位

陸上部 北関東高校総体 棒高跳 第3位(※インターハイ出場)

校内フォト・ポスターコンテスト グランプリ4名

 

 

 

 

 

G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合

 5月19日に広島で開催されるG7サミットに合わせ、群馬県でもデジタル技術分野の国際課題について関係閣僚が集まり、4月29日・30日の両日に国際会議が開催されました。「G7サミット」とは、仏、米、英、独、日、伊、加の主要7か国とEUの首脳が参加し、その時々の国際情勢や地球規模の課題について、率直な意見交換を行う国際会議です。
 G7デジタルでは、ChatGPTなどの生成AIのリスクについて各国が情報を共有し、G7で議論の場を設けることで一致しました。

 会場となったGメッセでは特設会場も設けられ、最新のデジタル技術が展示・説明されていました。河野太郎デジタル大臣のアバターも展示されており、ご本人にそっくりで大勢の人が関心を寄せていました。また、メタバースといったバーチャルよりもドローンや遠隔操作の模擬手術などリアルの展示に人が集まっていたのも印象的でした。

Gライフログについて

 今年度より太田女子高校は、県教委の「Gライフログ」の使用に係る指定校に選定されました。

 Gライフログは文字通り、日々の体調や気分といった生活に係る様子を記録していくものですが、Google Formをベースに作成されているため、入力にはほとんど時間が掛かりません。体温も入力できるようになっていますので、新型コロナ5類移行まではこちらに体温の入力もお願いできればと思います。

 

書道パフォーマンス(イオンモール太田)

 令和5年1月5日(木)13時からイオンモール太田において、本校書道部による新春の書道パフォーマンスがおこなわれました。当日は大勢のお客様にもご覧いただき、書道部の生徒たちも緊張の面持ちながら、たいへん素晴らしいパフォーマンスを披露していました。受験が控える3年生に送った「奮励努力」の気持ちはきっと3年生に届いたと思います。書道部の皆さん、お疲れさまでした。

授業公開(9月17日)ご参加の御礼

 9月17日(土)に公開授業・部活動見学のご案内をさせていただきましたところ、大勢の中学生の皆さんにご参加いただきまして、誠に有り難うございました。

 また、夏休み中の学校説明会を含め、保護者の皆様、学校関係者様、並びに教育機関の方々にご協力をいただきましたことに深く感謝申し上げます。

 不十分な部分もあったと思いますが、中学3年生の進路選択の一助になりましたら幸いです。

 学校の情報につきましては、今後もホームページ等で発信してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 学校長