同窓会だより

合唱団員♪大募集!~同窓会みどり会設立100周年記念企画

 同窓会みどり会設立100周年を祝って、ご一緒に楽しく歌いませんか?

 来る11月9日(日)に行われる記念式典の舞台で合唱曲5曲を披露する企画で、参加同窓生を募集しています。

 事前に数回の練習会を予定しております。

 参加ご希望の方は、次の①~③いずれかの方法により、お申し込みをお願いいたします。

   ①学校事務室にあります参加申込書に、必要事項をご記入の上提出

   ②案内に記載の代表責任者あてに、電話またはFAXにて申込

   ③次のURLまたはQRコードから、申込フォームに必要事項をご記入の上送信

    [URL] https://forms.gle/g7ZBzYVJ6eCgfcBe7                      

      [QRコード] 合唱団員申込フォーム 

 詳細はこちらをご覧ください。→ 100周年記念合唱団員募集案内.pdf

    

 多数の皆さまのご参加をお待ちしております。  

 同窓会みどり会設立100周年記念事業委員会 記念式典委員会(代表・石井)

 

晴れやかに 令和6年度・同窓会みどり会入会式開催

卒業式に先立ち、令和7年2月28日(金)午後、母校体育館にて、同窓会みどり会入会式を挙行いたしました。

 

新たに231名の卒業生が同窓会に仲間入りされました。

山本崇美同窓会みどり会会長から「皆さんを同窓会みどり会にお迎えできることを心より嬉しく思います。思い出を共有できる仲間達との横のつながり、多くの先輩方との縦のつながりを大切にして、伝統ある太田女子高校で学んだことを糧に誇りをもってご活躍ください。また今回は同窓会設立100周年の記念品として生徒がデザインしたイラストのエコバックを贈呈いたします。ご活用ください。」との式辞が述べられた後、高橋校長先生より祝辞をいただきました。

続いて、記念品の証書ホルダーが代表の芳田梨奈さんに手渡されました。

また、新入会員を代表して、河原井うたさんが謝辞と今後の抱負を述べてくださいました。

その後、板橋副会長より会則等の説明があり、本部役員の紹介ののち、滞りなくお開きとなりました。

令和6年度太田女子高等学校同窓会みどり会後期理事会

令和7年2月12日、 令和6年度太田女子高等学校同窓会みどり会後期理事会が

52名の皆様のご協力を得て母校研修センターにて行われました。

 

【次第】

1 あいさつ   ・山本崇美 会長

         ・高橋利之 校長

2 報告・協議事項

 (1)報告事項      

  ①令和6年度事業・決算報告(中間)

  ②同窓会奨学金決算報告(中間)

  ③「同窓会みどり会設立100周年記念事業」について

  ④その他

 (2)協議事項

  ①役員改選について

  ②令和7年度同窓会みどり会定期総会について

  ③令和7年度同窓会みどり会事業計画(案)について

  ④その他

3 連絡事項

 (1)各専門部より

 (2)支部役員へのお願い

 (3)その他

 

観劇会

令和6年11月13日(水)、校長先生をはじめ、 83名の参加を得て観劇会を実施しました。

 

今回は四季劇場・春において、劇団四季「アナと雪の女王」 のミュージカルを鑑賞しました。

素晴らしい歌声とプロジェクションマッピングやLEDパネルの演出の組み合わせにより

創り出された氷の世界は圧巻でした。

昼食は品川プリンスホテル「デュックダイニングハプナ」 にてランチブッフェを楽しみました。

 

とても充実した1日でした。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度研修会 

 10月18日(金)、研修会が高15回生の中林三恵様を講師に迎え、「赤い花白い花 誕生秘話」という演題で86名参加のもと行われました。 ご友人の木本洋子様が歌詞を書した大きな屏風が華を添えていまし た。

 「赤い花白い花」は誰もが知っている曲ですが、15歳の頃田んぼ道を散歩しながら口ずさんでいた自分のテーマソングが徐々に広まり名曲になっていく様は、大変興味深いものでした。

 最後に参加者全員で曲を合唱し、和やかな楽しい雰囲気の中、会は終了しました。